ひなたぼっこ。
日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブルーベリー 荒れ放題;
収穫もほぼ終わったところで栄養が枝に回り始めたらしく、最近やたら暴れ回ってくれてるこのコ達(-_-;)
それでもこれから先は他の植物あまり伸びないし、もう少し気温が下がる頃からベランダの鉢植え室内に移動しなきゃならないし、だからベランダ空くからまあいいかなと(^^;)
デュランタの葉っぱが一斉に落ち始めたけどまだ季節的に早いから気がかり。
しかも、デュランタいっぱいあるうち一番大きな鉢だけ。
・・・つまり、元鉢。
そういえばこれ自体の元鉢も挿し芽で増やしたあと枯れてしまったし、そういうものなのかな・・・。
今年、ベランダにある鉢のうち室内取り込み予定は
・ポインセチア
・ミニバラ
・インドセンダン
・パキラ
・ステレオスペルマム
くらいかなー。
どれもこれもかなり大振りに育ってしまったので鉢数絞らねば私の寝る場所がないorz
といっても去年はあったはずの花鉢類は殆ど枯れてしまったからいずれにせよ少ないんだろうなー(/_;)
あとは、ラベンダーとかローズマリーって元々野草だよね(^^;)?
ハーデンベルギアは気づかぬうちにベランダの柵に絡まって取れなくなってたしorz
野菜類・ブルーベリー・チューリップ・ラナンキュラス・蚊蓮草は外放置。
パプリカ、室内に取り込むともう少し長持ちするらしいけど・・・我が家の室内は光殆ど入んないんだよね;
今後の成長しだいかなー。
そういえば室内の虫除けにとても良かったマリーゴールドが今年は全部枯れてしまったし、どうやってオンシツコナジラミと戦えばいいものやら(-_-;)
しかも去年4代も育てられたのが今考えるとそもそも不可解と言うか。
2代で枯れたさorz
もっとそれこそ雑草のように強くなきゃorz
PR
ニーム汁 空です。
ネットで調べたレシピの分量を盛大に無視しつつorz
何とか半分程度まで煮詰めて冷まして完成☆
ってことでベランダ振りまいてきました。
今日の天気は晴れだし、数時間は少なくとも雨降らないでしょう。
チャノホコリダニがいるであろうピーマン&パプリカを重点的に、アザミウマらしきものともう一種類正体不明の虫(黒くて小さいナメクジみたいな半透明)にかじられまくってるダリア、そしてハダニに啄まれつつあるミニバラ(蕾付き)及びローズマリー、更にアブラムシにすり寄られてる葉野菜・・・と必死にスプレー。
そういえばニームは臭いがヒドいと聞くけど今回作ったのはそんな感じじゃなかったような。
まあかなり薄いのもあるだろうし、確かに独特の臭いらしきものがあったからダメな人はダメかも(-_-;)
といっても私的には、木酢水的なアレに耐性ができてしまったのであんまり気にならず。
撒いてみても、唐辛子スプレーみたいに風に煽られて悲劇に遭うようなもんじゃない(^^;)
つか唐辛子スプレーは本気で気をつけようね特に目orz
さてさてコレで効いてくれるなら本当に万々歳なんだけど。
結果は後日のお楽しみ・・・。
ニーム茶作成中・・・。
『乾燥させた葉50g』ってどのくらいだろ?ととりあえず一握り分ほどカットして計ってみたら、
5gしかねぇ\(^o^)/
・・・この10倍分カットしたら我が家の幼苗は丸裸になってしまうので、まあ濃度激薄だろうけど練習台程度に作成。
脇枝出てるからやろうと思えばもっと大きく育てられるんだろうけどね・・・コレ以上デカくなるとマンションのベランダではちょっと狭い;
それでなくてもここ数ヶ月で3倍くらいの丈になったんだし(-_-;)
ともあれ、煮詰めてます。
沸騰させちゃダメらしいからちょっと見張ってるのが大変・・・。
専用の両手鍋(蓋付き)あった方が良いかも。
まあそれも効果次第だろうけど。
ホームセンターに殺ダニ剤探しに行ったんだけど目当てのモノが見あたらなかった(*_*)
ついでに園芸売場じっくり見てきたけど、今自分が使ってる薬・肥料よりいいものって結局なんだろうなーとか考えてみたり。
有名なHB101って効果あるのかな。
すんごい高いけど買う人いるみたいだし、ランニングコスト大丈夫なのか(-_-;)?
メネデールも一度使ってみたいけどどうだろ。
水やり回数減らせるっていう水みたいなのは欲しい!
でも原理イマイチわかんない!!w
そんなこといいながら結局私が愛用しているのは油粕です。
安いし手軽だし大抵の植物に使えるしね・・・。
生ゴミとネギ栽培が土にいいのはガチ。
何故買ったorz
すっかり秋植えのシーズンですね。
ホームセンター覗いたら秋野菜やらなにやら大量入荷。
どうも1株で1個しか穫れないだろう白菜やらキャベツやらを買うのが惜しい気がするので見てるだけーな状態だったのに、何故か
チューリップの球根バラ売りを衝動買いorz
全部違う色・種類を買ったけど覚えてられないので咲いてからのお楽しみw
・・・にしても、最近は変わったチューリップとか本当にすごい。
昔はホント、「あーか しーろ きーいーろ♪」位しか無かったのにね。
八重咲きのチューリップ初めて見たときはバラの変種かと思った(^^;)
今回買ったのもそんな八重咲きやら2色咲きやらの変わったものばかりなんで、頑張って育てなきゃ。
上手く育つといいなー♪
プロフィール
HN:りゅう
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
最新コメント
ブログ内検索
tools
etc...