忍者ブログ

ひなたぼっこ。

日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。

[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フレンチラベンダー 茹で上がりましたw



続々と木化し続けてるラベンダー、ちょっとずつ切ってはお風呂に放り込む日々。
別にすんごく良い香りになるほどじゃないけど、それでも多少お湯が軟らかくなる気がする
いつでも気のせい症候群だけど使えないまま枯れていくよりいいかなーと(^^;)

難点はお風呂上がりに回収するのが面倒なこと(-_-;)
そのまま流すと詰まるだろうな;
まあ手で回収できるサイズだし、5、6本だから別に大したことじゃないんだけど。
でも小さな石鹸入れ(てか巾着w)とか買って詰めた方が楽かな?

ちなみに使い終わったら土に還します。
虫除けにもなる気がする。気のせいだけど
挿し芽したのが4鉢とも元気だし、こっちもそろそろ摘心して脇芽出させようかな。
急がないと木化しそうだし(-_-;)

そういえば我が家のもう一つのハーブ、ローズマリーさんも増やしたいなー。
こっちは完全に食用に出来るし、いっぱいあった方が嬉しい・・・。
挿し芽のシーズンは春か秋のようなのでもう少し待たなきゃいけないけど(^^;)
夏は暑すぎて無理orz
それまで枯れませんように(-人-;)
フレンチラベンダーより挿し芽に使う枝が大きいようだし、今のうちに脇芽がもう少し育ってくれないといけないな・・・。

拍手

PR

インドセンダン 地上部40cm。



目測ばかりじゃダメだろうと、正確に計ってみましたニーム。
買った当時は20cm程度だったから、かれこれ倍くらい伸びたんだねー・・・。
暑いところ原産らしく、梅雨明けした辺りから急激に成長早まったし。

害虫忌避効果は1m位になってからのはずだけど、成長早いから来年あたりにはその程度になれそうです。
まあ、寒さに弱いらしいからそこが心配だけど(^^;)

そういえばヒマラヤで育ったニームは越冬楽だそうな。
雪降っても大丈夫って・・・。
でも売ってるの見たこと無い(-_-;)

いずれにせよ無農薬の触れ込みで微妙に流行ってしまった所為でニームの苗自体けっこう高いし、実際の効果は未知数なこと考えると幼木から育てる程度が身の丈に合ってるよね私には。
そもそも愛着が勝れば効果なんてモウマンタイw

拍手

分葱 もはや護符代わり。



数えてみたら植えてから約2週間で発芽したっぽいですよ分葱。
ちょっと時間かかりすぎてこの時期だと土に還ってしまいそうなので、水に浸してから植えてみようかなと水没中。
虫除け&土壌改良材として頑張ってもらいたい。
・・・なんかだんだん植えきれるか不安になってきたけどねorz

この時期は発芽率も非常に悪いらしく普通の種蒔きも滞ってるしな・・・。
気温高くて天気悪いから相変わらず伸長しっぱなし(/_;)
そろそろ仕切り直しに一旦全部抜こうかな;

拍手

分葱 これは・・・



生えてきた・・・んだよね?
球根の横に緑の芽!
1つの鉢に3つ植えててそのうち一つがどうやらダメになっちゃったっぽいけど・・・(-_-;)

・・・そもそも思ったより成長が遅いようなので、次植えるときは水栽培からスタートしようかなー・・・。
といってもこの暑さの中水栽培って茹で上がるだけかもorz
ベランダのコンクリもものすごく暑くなるし、そろそろすのこやらなにやら用意しなきゃね。
去年はこの熱でいくつかの苗がダメになっちゃったし(/_;)
今年は天気がグズツいてる所為でなんとか無事。
日照不足だけど結果オーライなのか?

拍手

インドセンダン どうやら無事。

昨日のアレ以来非常に気になってたんですが・・・なんとか生き延びたようですニーム。
根本がぐらぐらする気がするのは最早デフォってことで諦めた方がいいのかな(-_-;)?
植え替えるとき、随分丈夫な主根だなーとは思ったけどさ・・・。

パプリカの方も特に折れてはいなかったけど・・・先日以来、何故か実が枯れてるというか凹んでるというかorz
コレなんなんだろう;
ちゃんと熟すまで待つ気だったけど、凹んでしまってる実はグリーンピーマンとして回収しちゃった方がいいのかな・・・。
それでなくとも見た感じ普通のピーマンより肉厚。
まだ小振りだけど食べごたえはありそうな(^^;)
ちょうどフツーのピーマンの方も収穫できそうなのが一つあるし、一緒にいただこうv

拍手

前のページ HOME 次のページ

プロフィール

HN:りゅう

日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。

Links

※ブログランキング参加しております。お気が向かれましたらバナーをぽちっと押して下さると躍り上がって喜びます※

最新コメント

[12/23 菜葉もも]
[08/14 りゅう]
[08/06 neemfarm]
[07/15 りゅう]
[07/10 neemfarm]

ブログ内検索

tools



etc...

忍者ブログ [PR]
Template by repe