ひなたぼっこ。
日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。
[968] [967] [966] [965] [964] [963] [962] [961] [960] [959] [958]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
害虫の季節がやってきた。
日に日にベランダのアブラムシが増殖中。
まだ取り払えるレベルだけど、ついにパプリカやらミニバラの蕾にも寄生を始めてしまってる。
一番被害に遭ってるチューリップ、いよいよ抜かなきゃダメかもしれない・・・。
それにしても、アブラムシって寄生してる苗が弱りはじめると一気に加速的に集まってくるような。なんでだろ(-_-;)?
植物にとっては酷い話だろうけど、『生かさず殺さず』くらいの方がアブラムシにとってもいいはずじゃない?
自然界では、アブラムシにたかられて枯れかけた植物ってアブラムシの天敵に発見されやすくなるから一網打尽にされちゃうそうな。
それって自分のクビ絞めてないか?
進化の過程でなんとかならなかったの?
・・・まあ私がアブラムシの行く末なんて気にかけても仕方ないんだろうけどさ・・・。
ところで中玉トマトの授粉がウマイこといったようです。
花が落ちた部分が膨らみ始めました。
・・・問題はここから先、実を狙ってくる虫とどう戦えばいいのかわかんないってことなんだよね;
その、実の中に潜る系は本当に勘弁して頂きたい・・・。主にハエ。
想像するだけでトラウマになりそうだしorz
不織布とか巻いた方がいいのかな?
もういっそ割り切って浸透系(?)の農薬を予め散布するか。
悩む・・・。
PR
この記事にコメントする
← 騙された\(^o^)/ HOME 連絡待ち・・・ →
プロフィール
HN:りゅう
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
最新コメント
ブログ内検索
tools
etc...