ひなたぼっこ。
日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニーム茶作成中・・・。
『乾燥させた葉50g』ってどのくらいだろ?ととりあえず一握り分ほどカットして計ってみたら、
5gしかねぇ\(^o^)/
・・・この10倍分カットしたら我が家の幼苗は丸裸になってしまうので、まあ濃度激薄だろうけど練習台程度に作成。
脇枝出てるからやろうと思えばもっと大きく育てられるんだろうけどね・・・コレ以上デカくなるとマンションのベランダではちょっと狭い;
それでなくてもここ数ヶ月で3倍くらいの丈になったんだし(-_-;)
ともあれ、煮詰めてます。
沸騰させちゃダメらしいからちょっと見張ってるのが大変・・・。
専用の両手鍋(蓋付き)あった方が良いかも。
まあそれも効果次第だろうけど。
ホームセンターに殺ダニ剤探しに行ったんだけど目当てのモノが見あたらなかった(*_*)
ついでに園芸売場じっくり見てきたけど、今自分が使ってる薬・肥料よりいいものって結局なんだろうなーとか考えてみたり。
有名なHB101って効果あるのかな。
すんごい高いけど買う人いるみたいだし、ランニングコスト大丈夫なのか(-_-;)?
メネデールも一度使ってみたいけどどうだろ。
水やり回数減らせるっていう水みたいなのは欲しい!
でも原理イマイチわかんない!!w
そんなこといいながら結局私が愛用しているのは油粕です。
安いし手軽だし大抵の植物に使えるしね・・・。
生ゴミとネギ栽培が土にいいのはガチ。
何故買ったorz
すっかり秋植えのシーズンですね。
ホームセンター覗いたら秋野菜やらなにやら大量入荷。
どうも1株で1個しか穫れないだろう白菜やらキャベツやらを買うのが惜しい気がするので見てるだけーな状態だったのに、何故か
チューリップの球根バラ売りを衝動買いorz
全部違う色・種類を買ったけど覚えてられないので咲いてからのお楽しみw
・・・にしても、最近は変わったチューリップとか本当にすごい。
昔はホント、「あーか しーろ きーいーろ♪」位しか無かったのにね。
八重咲きのチューリップ初めて見たときはバラの変種かと思った(^^;)
今回買ったのもそんな八重咲きやら2色咲きやらの変わったものばかりなんで、頑張って育てなきゃ。
上手く育つといいなー♪
インドセンダン そんなわけで。
前の記事の通り、変なモノがいるらしい我がベランダ。
ここはいよいよニームに頑張ってもらおうかな。
背丈が70cm近くなってるので少し葉っぱもらっても大丈夫でしょう。
煮出して振りまくとアブラムシやらなんやらに効きますよ、とのこと。
チャノホコリダニに効くかどうかは知らないが(爆)
置いておくだけでも多少虫除け効果がある(気がする)ので、ハダニとかアブラムシとかにやられやすい植物はがっちり周りに置いてるけど、煮出し液の効果はどんなもんかな。
ほ乳類には害はないらしいけど、普段の料理用の鍋で煮詰めるのは少々抵抗があるので100均あたりで調達せねば。
濾過する布とかも必要なのかな?
買い物行ってこようε=ε=┌(;・_・)┘
パプリカ 熟したようです。
完全に色が変わったので、収穫時期かな。
これで現在実が成ってる分ではあと1個。
全然色変わってないけど(-_-;)
でもいくつか収穫したらまた苗が成長始めたようで、上の方に新芽が。
グリーンピーマンでもいいから冬までに穫れるといいんだけど;
ところで、ずっとずっと気になってたけど原因が分からなかったこと。
新芽ばかりが捩れてうまく成長しないし、でも虫は見あたらないし、病気かな栄養不足かなと思っていたこと・・・どうやらようやく、原因発覚。
チャノホコリダニorz
ダニだったのかorz
0,2mmって、見える訳ないし(-_-;)
ハダニがいっぱいいるのは気づいてたけどさ;(※こっちは0,5mmだから見える)
植物の病気をどんなに検索しても同じ症状がでないし、不思議でならなかったんだけど;
しかも一度発生すると毎年出てしまうらしい。
最初にこの症状が出たのは去年。
ああ、なるほど(-_-;)
でも専門の駆除剤じゃないと効かないらしいし、どうしたもんかな・・・。
まあ今期コレ以上の大発生はあんまり無いだろうし(だって他に寄生できる植物がないんだもんorz)、本格的な駆除は来年考えようかな。
今は民間療法で押し通そうっと(-_-;)
プロフィール
HN:りゅう
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
最新コメント
ブログ内検索
tools
etc...