ひなたぼっこ。
日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
収穫。
昨日穫ったのに上げるの忘れてたって言う・・・orz
・・・まあ気を取り直して。
収穫しました。
・二十日大根
・葉大根
・人参の葉
・・・人参自体はまだなんだけど風味付けに・・・(^^;)
実際育てるまで知らなかったんだけど、人参の葉って風味が良くて美味。
カタチが可愛いから添え物になるって言うのはわかってたけど、食べることはあんまり考えなかった。
鍋物とかにイイ(・∀・)!!
葉大根は今回イマイチな出来だったなー・・・。
春先の方が安定してたような(-_-;)
まあそもそも今回あんまり土が上手くなかったってのもあるんだけど;
そしてついでに本日分の収穫。
まあこうやってチマチマだけどブルーベリーをば。
未だに穫るタイミングがわかんないんだよな・・・ちょっと酸っぱい(>_<)
熟すまで待てばいいんだろうけど、鳥も来そうだし・・・。
むー・・・。
・・・まあ気を取り直して。
収穫しました。
・二十日大根
・葉大根
・人参の葉
・・・人参自体はまだなんだけど風味付けに・・・(^^;)
実際育てるまで知らなかったんだけど、人参の葉って風味が良くて美味。
カタチが可愛いから添え物になるって言うのはわかってたけど、食べることはあんまり考えなかった。
鍋物とかにイイ(・∀・)!!
葉大根は今回イマイチな出来だったなー・・・。
春先の方が安定してたような(-_-;)
まあそもそも今回あんまり土が上手くなかったってのもあるんだけど;
そしてついでに本日分の収穫。
まあこうやってチマチマだけどブルーベリーをば。
未だに穫るタイミングがわかんないんだよな・・・ちょっと酸っぱい(>_<)
熟すまで待てばいいんだろうけど、鳥も来そうだし・・・。
むー・・・。
PR
買ってしまった・・・。
気晴らしに出かけたはずなのに何故こういうのを買うんだ私orz
まあ秋口の虫少ない時期に植えられるものだからちょうどいいのかな・・・。
ネギの1種なら土育てられそうだし、この次の冬は前年同様土づくりに勤しみたいところ。
春先に虫除けのために買ったニンニクもまだ余ってることだし、夏の終わりから楽しめるものもあっていいよね(^^;)
ところで近所のホームセンターではそろそろ夏野菜の苗の販売終了のもよう。
ちょっと見た目悪くて売れ残ってしまった苗達が寂しげに並んでおりました・・・。
私が買ったのと同じ種類の苗もあるなー・・・(遠い目)
買った当時このくらいだっけか。ってかウチの苗育ちすぎじゃん
決して『上手く育てた』わけじゃないこと気づいてますよもちろん。
伸 長 し た だ け orz
ローズマリー そろそろ
使える頃かなー?現在地上部25cm程度。
買った当時15cm程度だったから、かれこれ10cm位は伸びたのかな。
我がベランダ全体的に伸長気味なのでそういう意味ではやたら成長が早い。
根菜とかヒドい出来だけどねー・・・orz
フレンチラベンダーは挿し芽の4鉢が無事成長してるような割に木質化しまくってくれるお陰であんまり成長した感じしないし(^^;)
ローズマリーは無事に育って欲しいなー・・・。
関係ありませんが画像奥のなにやら無惨な鉢植えはオステオスペルマムです。
上部は生きてるんだけど、下は完全に・・・。
見目も悲惨なので切り戻したいけど、新芽が生えてきそうにないあたりどうなの(-_-;)
挿し芽何度もしたけど付かなかったし、そろそろ本格的にダメかな(/_;)
プロフィール
HN:りゅう
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
最新コメント
ブログ内検索
tools
etc...