忍者ブログ

ひなたぼっこ。

日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。

[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

挿し木用


必要なもの:ピートモス、鹿沼土

ってことで、買って来なきゃ(-_-;)
冷蔵庫で保管するとか出来るらしいけどよくわかりませんw(やる気あるのか
いずれにせよ最初は室内培養だしね・・・さてどうなることやら;

拍手

PR

片づけ!


季節柄、成長が止まるのは仕方ないけど、でも去年のをいつまでも愛でたところで新しいのが植えられないのは痛すぎる。
春蒔きの為の土作りもそろそろ始めないと、次の季節にもどんどん影響が出てくる。
そんな訳で、成長遅かったため見守り続けてきた植物たちを一挙に食卓へ。
・・・量は少ないけど、自家栽培の野菜サラダって甘みが強くて美味しいです(^^)
しかも完全無農薬!!
冬は虫が来ないから、ねえ・・・w


・・・ところでコレ、去年の夏に植えたんですよw
成育期間半年のサニーレタスとかどんな奇跡!!(そんな奇跡いらん)

拍手

マリーゴールド


3月アタマから植えられるのは今のとこマリーゴールドだけかな・・・。
写真分で軽く数百はあるはずだけど、果たしていくつ発芽するかな?
すごく不安(-_-;)

それにしてもまさか去年叩き売られていた売れ残り1鉢でこんなにも増えてくれるとは恐るべし。
しかも実は今の季節もまだベランダで現役開花中(爆)
保管期間長い種は発芽率低いだろうけど、すぐ植えればなかなかの発芽率のハズ。
あと一月・・・保つといいなあ・・・v

拍手

ブルーベリー剪定


去年買った(しかも収穫できなかったorz)ブルーベリー3鉢。
そろそろ植え替えもしなきゃだし、剪定しなきゃいけないらしいし、ネットで検索。

・強い枝を残して、
・逆側に生えてる枝は切って、
・サッカーとかも切って、
・細く弱い枝を切って、
・込み合ってるところを抜いて、
・蕾が多すぎるのをカットして・・・・



わ か ら ん \(^o^)/



枝強い弱いて何?
逆側ってどっち?
同じくらいの枝はどっち残せばいいんですか?
切る前に育った姿など想像できません

よくわからんけど混んでるところきればいいのね?(他は理解不能)
というわけで テ キ ト ウ に カ ッ ト w
ブルーベリー栽培者の皆様、りゅうはかわいそうな子なので怒らないでください。(頭が)


落とした枝は挿し芽出来るらしいけど・・・樹木系挿し芽ってデュランタしかやったこと無いな・・・。
どうなることやら(-_-;)


拍手

土じゃないよ


パッケージにこっそりマジックで書いてありますがこれはダリアです
去年掘り上げた球根、保管方法に迷った結果がこれ。
何というフリーダムなんだ自分!!w(笑えない)

一応封してあるので植えるときまでこのまま保管。
土に還ってないか非常に不安。(・・・)
3月下旬~4月上旬くらいに植え替えっぽいのでそれまでこの状態です。
うーん・・・。

拍手

前のページ 次のページ

プロフィール

HN:りゅう

日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。

Links

※ブログランキング参加しております。お気が向かれましたらバナーをぽちっと押して下さると躍り上がって喜びます※

最新コメント

[12/23 菜葉もも]
[08/14 りゅう]
[08/06 neemfarm]
[07/15 りゅう]
[07/10 neemfarm]

ブログ内検索

tools



etc...

忍者ブログ [PR]
Template by repe