忍者ブログ

ひなたぼっこ。

日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。

[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルーベリー 結実率って


品種によってバラバラなんだね・・・。
このくらいのサイズになると、成長が止まってしまったものがはっきりわかります。
前回の植え替えで品種がわかんなくなったんだけど(-_-;)、3種類で明らかに育ちが違う・・・。
実の付き方が全部違うから、品種特定できるかな?

今のところ、3つ並んだ鉢は右側ほどしっかり結実してる状況。
実の大きさは真ん中>右>左。
左は花も遅かったし実も少ないし来年に向けて課題が・・・(-_-;)
といっても味はわからないので早く食べたい(←そこか

ところで、そうこうしてる間にも新芽はどんどん育ってますブルーベリー。
どんだけ大きくなるのw
来年はもっと剪定の仕方考えなきゃなー・・・。

拍手

PR

ミニバラ 蕾も色づき。


ここまで育ちましたーvv
・・・付け根のアルミホイルはゾウムシ&アブラムシ対策orz

アブラムシが光り物嫌いなのはわかるんだけど、ゾウムシはなんなの?
ビニールテープとかでも良いらしいとか聞いたので光じゃないよな・・・。
人工物だと穴あけられんって話?
どっちにせよようやくここまで育ったんで是非咲いて欲しい(-人-;)

ところで蕾が赤く色づいてます。
品種はジュピターです。
つまり花はオレンジです。
咲くまでには薄くなるの・・・?
最近ベランダの花の色が全体的におかしい気がするorz
別に違う色だってなんだって元気に咲いてくれれば問題ないんだけどね、枯れ込む前兆の変色だったら切なすぎる・・・(T_T)
虫も病気も恐いのでニームオイル振りまいてみたり。気休めなのは知ってる。
コレの効果が『ちちんぷいぷい』レベルだって構うものか・・・私の精神安定が先だ(横暴です

拍手

コーヒー切れた。


詰め替えねば・・・。
今回のはカルディコーヒー ブルーマウンテンブレンド。
最近いろいろ試してるけど、『コレはうまいぞー(>▽<)b』ってものには全然巡り会ってない気がする。
紅茶のはけっこう得体の知れないものでもめっさ美味いのあるんだけどな・・・。

酸味の少ないコクのあるコーヒーが欲しいハズなんだけど、『ミルクに合う』って条件を付けて店で頼むとなんだか酸味の強いやつばかり勧められるような。
ミルクと酸味が合うわけ無いじゃん・・・と思ってるのは実は少数派なの?
それともそもそも論として、私が酸味に過剰反応してるだけなのか?
でも美味くな・・・(T_T)

拍手

フレンチラベンダー 10日程経ちました。


なによりもまず画面暗いorz

・・・まあそれは置いといて(T_T)
今のところ何にも育ってません。
そりゃそうだ10日だからなーとは思うけど。
でも『発根比較的容易』ってやつすらまともに育った試しのない我がベランダクオリティとしては、こう言うのが結局果たしてどのくらいで発根するのかというのは悩ましいところ。
ベランダの面積に限りがあることだしね。

・・・そういえば私は結局いつになったら小かぶを収穫できるんだろう(^^;)
明日辺りには一斉に抜こうかな・・・。


拍手

ピーマン なんというか・・・


・・・1本でも大量の蕾を付けるのね・・・。
嬉しいけど逆に不安を覚えるというこの矛盾orz

ちゃんとした支柱をまだ立ててないので何とかしたいけど、何処から立てていいのやら;
最初の花のところから枝分かれしてる部分のはずが、『最初の花』部分にごたごたと蕾が。
これはどうすれば?掻き取った方がいいの?
調べてもこういう状態になってるところがない気が;
わからなーい。
とりあえずこのまま育てます・・・。

拍手

前のページ 次のページ

プロフィール

HN:りゅう

日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。

Links

※ブログランキング参加しております。お気が向かれましたらバナーをぽちっと押して下さると躍り上がって喜びます※

最新コメント

[12/23 菜葉もも]
[08/14 りゅう]
[08/06 neemfarm]
[07/15 りゅう]
[07/10 neemfarm]

ブログ内検索

tools



etc...

忍者ブログ [PR]
Template by repe