ひなたぼっこ。
日々の呟きを思うがままに。 花・木・空、・・・・時々リアル。
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
落ち込んでばかりもいられない。
前を向いて生きるべさ(ノ*゜▽゜*)
ウツボカズラを切り戻して早一週間。
今のところ脇芽がはえてくる兆候無し。
捕虫袋、不思議なことに蟻を捕らえてるようです。
そういえば最近はどこからくるのか蟻が多い。
ここ何階だと思ってるんだ(-_-;)
アブラムシ運んできてるのかと思って探したけど見当たらないし・・・そもそもこの気温になるとアブラムシいなくなるよね;
そしてその分ハダニが増えるorz
なにか食べるの・・・?
葱の切れ端をかじってたのを見かけたので雑食性のようだけど、さすがに生えてる植物かじってはいないし。
・・・つうかコイツラなんでも食べるならハダニも持ち帰ってくれ(-_-;)
目立った実害はよくわからないけどこれ以上増えられても困るのでそろそろ駆除に乗り出さないと。
ウツボカズラの餌食になってるくらい程度なら別にいいんだけどさ・・・。
おやすみ・おやすみ・おやすみ
今年はハダニの発生が少ないなーなんて
最近トマトの成長が遅いのは実が増え過ぎたからだろうなーなんて
下葉が枯れるのは成長過程だから仕方ないんだろうなーなんて
昨日全部のトマトを切りました。
例年発生するとすぐに蜘蛛の巣状のコロニーを作るのでそれが見えない今年は油断してました。
下から上に徐々に枯れていく速度が異常なことにもっと早く気づくべきでした。
水や農薬で駆除するにもダメージがひど過ぎるのでこれ以上の収穫は望めないだろうし。
鑑賞用として置いとけば他の鉢植えにも虫がうつるだろうし。
挿し芽含め、8本。
取れた実は100個以上。
頑張ってくれてたのに・・・。
近所の店頭に秋トマトの苗が売られてました。
ちょっと心が揺れたけどハダニ大発生してる今は苗買ってもダメだろうし。
この時期買い足せる植物は限られてるし、天気とにらめっこしながら当面は今ある植物たちだけで乗り切ろうと思います。
今日は久々に雨が降ったから虫も減るでしょう。
ベランダ菜園でこんなに凹んだのは久々だ・・・
プロフィール
HN:りゅう
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
日本国首都圏在住の事務職見習い。
欲しいものは時間と心の余裕。
慎ましいところで視力。
趣味と実益を兼ねたベランダ菜園作りを目指しつつ、虫と格闘する毎日を徒然なるままに写メったgdgd日記を運営中。
最新コメント
ブログ内検索
tools
etc...